2019年1月期放送ドラマ『後妻業』第1話の視聴率とネタバレ感想と評価について、まとめてみました。
いよいよドラマ『後妻業』がスタートします!前期、人気俳優・高橋一生さんの主演ドラマだったにもかかわらず、同期ゴールデンタイム枠で放送されたドラマの中で最低平均視聴率を記録してしまった『僕らは奇跡でできている』の不調を挽回できるのでしょうか?
今期ゴールデンタイム枠に放送されるドラマのなかで、脇を固めるキャスト含め最も演技力のレベルが高いと期待が集まるドラマ『後妻業』第1話の視聴率やYahoo!テレビのみんなの評価と感想をまとめています。一部、ネタバレを含みますので、ドラマ『』第1話の視聴がまだの方はご注意ください!
目次
ドラマ『後妻業』第1話の視聴率
『後妻業』第1話の視聴率 | 8.7% |
2019年1月22日(火)21時放送予定のドラマ『後妻業』第1話の視聴率は、翌日の1月23日(水)発表予定です。発表され次第、追記したいと思います(追記済み)。
通常、ドラマの視聴率が高くなる傾向にあるのは、注目が集まる初回と最終回です。今後、観続けるかどうかは初回を観て決めるという視聴者が多いため、初回の視聴率が高くなる傾向にあります。
第1話放送後の評判がよければ、途中参戦するという視聴者もいることから、本当に面白いドラマだった場合、第1話の視聴率が伸び悩んでも後から上がってくるという傾向も見られますが、このケースは稀で、通常第1話の視聴率が低かった場合、第2話以降の視聴率はどんどん下がってくるパターンになることが多いです。
そういう意味では、第1話の視聴率がどう出るかで、今後のドラマとおしての命運が分かれてきます。わりと緩く、ほっこりする内容で、ゆえに大きな起承転結がなかったように感じる前期の『僕らは奇跡でできている』とは180度違う、ドロドロの人間関係が描かれる『後妻業』はどう出るでしょうか??
前作で離れてしまった視聴者が戻ってきてくれるかどうかも、勝負の分かれ目ですね。
以上のことを考慮すると、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』第1話の視聴率は、期待を込めて8%代と予想します。
これまでの後妻業の視聴率と同枠の過去視聴率比較
第1話 | 第2話 | 第3話 | |
後妻業 | 8.7 | ー | ー |
僕らは奇跡でできている | 7.6 | 6.1 | 6.2 |
健康で文化的な最低限度の生活 | 7.6 | 5.5 | 5.8 |
シグナル | 9.7 同枠最高視聴率※ |
8.4 | 8.3 |
第4話 | 第5話 | 第6話 | |
後妻業 | ー | ー | ー |
僕らは奇跡でできている | 7.0 | 6.0 | 6.4 |
健康で文化的な最低限度の生活 | 5.5 | 4.8 | 4.9 |
シグナル | 7.9 | 6.7 | 5.7 |
第7話 | 第8話 | 第9話 | |
後妻業 | ー | ー | ー |
僕らは奇跡でできている | 7.2 | 6.4 | 6.9 |
健康で文化的な最低限度の生活 | 5.3 | 5.6 | 6.5 |
シグナル | 6.9 | 6.9 | 7.3 |
第10話 | 最終回 | |
後妻業 | ー | ー |
僕らは奇跡でできている | ー | 5.6 |
健康で文化的な最低限度の生活 | ー | 5.8 |
シグナル | ー | 9.2 |
※2018年4月〜2019年1月間、火曜21時枠に放送ドラマのうち
それぞれのドラマの平均視聴率
後妻業 | 8.7% |
僕らは奇跡でできている | 6.58% |
健康で文化的な最低限度の生活 | 5.80% |
シグナル | 7.79% |
内容としてはそこまで悪くないドラマを放送している割に、なかなか視聴率が伸びない火曜21時枠。
2017年4月期放送の小栗旬さんや西島秀俊さん出演ドラマ『 CRISIS』で平均視聴率10.58%を記録して以来、平均視聴率6〜7%あたりで伸び悩んでいるという実情があります。
ドラマ『 CRISIS』やその前期に放送されたドラマ『嘘の戦争』(平均視聴率11.30%)はもちろん面白かったですし、最近で言えば2018年1月期の『FINAL CUT』や4月期の『シグナル』も個人的には大いに楽しめたドラマだったのですが、なかなか視聴率的には伸びませんでした。最近は低視聴率が定着してしまった感もありますね。
実際のドラマ『後妻業』第1話の視聴率や第1話視聴率発表後の平均視聴率は、発表され次第追記したいと思います(追記済みです)。
ドラマ『後妻業』第1話までの感想と評価(ネタバレあり)
Yahoo!テレビみんなの評価 |
2.17点(5点満点) |
面白そうです。CM見て全く観る気無かったけどたまたまTVついてたから見てみたら意外に面白かったです。 木村多江さんが久々に 明るい?普通の女性を演じていて 新鮮。木村佳乃さんは最近ちょっと気の強い?女の役が続いてますが小夜子の本当の姿は 何か訳ありな感じですね。二人の木村さんのバトル楽しみです。
始めは、なんてふざけた軽いドラマって思ったけど… 人は、いろんなものを抱えながら生きてるって 考えさせられた。それに木村佳乃さんが この役を楽しみながらやっているのが伝わってきて 早くも次回が楽しみです。
映画見ました。映画も楽しめたけど、こちらはこちらで面白そう。 観ないと思っていたけど、これ、観ます。
以上、Yahoo!テレビみんなの感想の一部です。
期待していなかった割に面白かったという感想が目立ちました。Yahoo!テレビの感想は、Twitterよりも辛口になる傾向がある中、なかなかの高評価です。
ドラマ『後妻業』第1話以降の評価・感想はどうなるでしょうか?引き続き注目していきたいと思います。
『後妻業』第1話までのネタバレ感想
第1話ネタバレと感想
第1話では、小夜子と柏木が75歳の裕福な老人・中瀬耕造をターゲットとし、耕造の娘の朋美に怪しまれ、探偵を雇われてしまうというところまでが描かれました。
小夜子が後妻業に足を踏み入れたきっかけとして、愛した恋人の裏切りがあること、柏木に淡い感情を抱くも、きっと自分は愛されないと寂しさを感じている様子も描かれました。
第2話ネタバレと感想
2019年1月29日(火)、ドラマ『後妻業』第2話が放送され次第更新します。
【Twitter】後妻業・1話へのみんなの感想
木村佳乃さんの真骨頂でドラマは面白い。
大阪の街並みも見られる。
けど大阪弁が濱田マリさんと伊原剛志さん以外違和感が…
大阪人の私は台詞のアクセントが気になってドラマに集中できなかった💦
#後妻業— chiiko (@chiiko58490892) 2019年1月22日
木村多江、やっぱり不幸を背負ってるのね・・・。木村多江には不幸が似合ってるんだな・・・。
#後妻業— キティーちゃん (@9r2k5yhashimoto) 2019年1月22日
悪女は真っ赤な口紅が似合うね~。
木村佳乃さん、高橋克典さんは関西出身じゃないのね。
どうりでイントネーションに違和感。それは狙いかな?
おかしい関西弁は胡散臭さが増すから(笑)個人的には、ちょっとトンチキ成分足りなかったな~。#後妻業
— いちこ2 (@caramelchoco15) 2019年1月22日
うん、木村佳乃さんが関西弁頑張ってるのはよく分かる。けど、関西人からしたら正直、全然なってない。
一つでもイントネーション外したら「中途半端な関西弁喋ってんちゃうぞ」ってなるで(もうなってそう)#後妻業
— ゆーうつな青色 (@dprsvblue) 2019年1月22日
関西人いないのなら、無理に関西舞台にせずとも関東Ver.にしてもいいと思うんだけどな?🤔 #後妻業
— 宮尾 (@neco_tail) 2019年1月22日
ネイティブでない関西弁が気になったという感想が多いですね。関東バージョンでドラマ化しても良かったのでは?という声もありましたが、舞台が大阪で関西弁だからこそ、シリアスな描写がシリアスになりすぎないのかな、と思います。
あとは、映画版の『後妻業の女』 との比較の感想も見られました。軍配はどうしても大竹しのぶさんとトヨエツに上がってしまうようですが、ドラマ版では小夜子の心の傷や朋美の夫婦関係に関する悩みなどにスポットが当たるなど、新しい試みが多々あるようなので、期待したいです。

コメントを残す