宮崎駿監督作品『崖の上のポニョ』の声優一覧と都市伝説について、まとめてみました。
『崖の上のポニョ』は、『ハウルの動く城』以来、4年ぶりとなる2008年に公開されたスタジオジブリ製作の長編アニメです。
アニメーションの原点である1枚1枚、紙に描いて動かすという方法に回帰するため、コンピューターを一切使わずに作画されたという経緯があり、昨今のスタジオジブリ作品と比較しても、優しいタッチのまるで絵本のような懐かしさが際立っている作品です。
また、物語の方にも起承転結をあえて作らないという新しい試みがあるためか、『崖の上のポニョ』の結末の捉え方は、『全員死んでいた』説や『もののけ姫と似ている』説などなど、とても多様なものとなっているようです。
以下、宮崎駿監督作品『崖の上のポニョ』の声優一覧と都市伝説について、まとめています。結末の都市伝説考察の部分ではネタバレを含みますので、『崖の上のポニョ』がまだ・・・という方はご注意ください。
目次
『崖の上のポニョ』声優一覧〜宗介とその家族〜
出典:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/story/
宗介
声優:土井 洋輝
土井 洋輝の他声優出演作品
本作が初。
本業の子役として、ホームレス中学生(2008年、東宝)田村裕(幼少) 役
出典:http://kobeni.hatenablog.jp
リサ
声優:山口智子
山口智子の他声優出演作品
ライラの冒険 黄金の羅針盤(2008年、日本語吹き替え) – コールター夫人 役
出典:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/story/
耕一
声優:長嶋茂雄
長嶋茂雄の他声優出演作品
本作が初。
元プロ野球選手、現野球評論家・俳優
『崖の上のポニョ』声優一覧〜ポニョとその家族〜
出典:http://renote.jp/articles/10499
ポニョ
声優:奈良柚莉愛
奈良柚莉愛の他声優出演作品
本作が初。
本業の女優としてコカ・コーラCM、「ネームボトル・デビュー」篇 (2014年 -)
ポニョの妹たち
声優:矢野顕子
矢野顕子の他声優出演作品
『ホーホケキョ となりの山田くん』藤原先生役
出典:http://suishounohibiki.blog.fc2.com
フジモト
声優:所ジョージ
所ジョージの他声優出演作品
アルフ(海外ドラマ・吹き替え / アルフ 役)
ブロッサム(海外ドラマ・吹き替え / アルフ 役)
トイ・ストーリーシリーズ(ディズニーピクサー)- バズ・ライトイヤー 役
ザ・シンプソンズ MOVIE(ホーマー・シンプソン 役)
出典:http://kokuyouseki.blogspot.jp
グランマンマーレ
声優:天海祐希
天海祐希の他声優出演作品
ミニオンズ(日本語版)(2015年) – スカーレット・オーバーキル 役
名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年) – キュラソー 役
メアリと魔女の花(2017年) – マダム・マンブルチューク 役
『崖の上のポニョ』声優一覧〜ひまわり園〜
クミコ
声優:平岡映美
平岡映美の他声優出演作品
本作が初。
女優として大停電の夜に(2005年) – じゅんな 役
出典:https://www.animecharactersdatabase.com
カレン
声優:大橋のぞみ
大橋のぞみの他声優出演作品
名探偵コナン 天空の難破船(2010年)川口聡 役
チェブラーシカ(2010年)チェブラーシカ 役
『崖の上のポニョ』声優一覧〜ひまわりの家〜
トキ
声優:吉行和子
吉行和子の他声優出演作品
思い出のマーニー(2014年) – ばあや
出典:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/character/
ヨシエ
声優:奈良岡朋子
奈良岡朋子の他声優出演作品
野ばらのジュリー(1979年) – ナレーション
二十四の瞳(1980年、フジテレビ) – ナレーター
『崖の上のポニョ』声優一覧〜その他〜
出典:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/character/
赤ちゃん連れの婦人
声優:柊瑠美
柊瑠美の他声優出演作品
千と千尋の神隠し(2001年) – 主人公 千尋 役(声の出演)
コクリコ坂から(2011年) – 広小路幸子 役(声の出演)
『崖の上のポニョ』都市伝説多数の理由はストーリーが唐突すぎるから?!(ネタバレ有)
『崖の上のポニョ』は登場人物の設定や物語において、多数の曖昧な点が存在します。
登場人物でいうと、ポニョの母・グランマンマーレやフジモト。彼らが何者なのか、その詳細は謎に包まれています。
そして物語においては、ポニョが人間界に興味を持ったことがきっかけで、突然津波が起こって町が水没しますが、最終的にはポニョが人間になることで解決するという内容で、それらの物事が起こるに至った原因などについて、『崖の上のポニョ』の中で詳しく語られることはありません。
『崖の上のポニョ』が曖昧な部分を多く残した描かれ方をした背景には、宮崎駿監督のある意向がありました。
「ルールが何にも分からなくても分かる映画を作ろうと思った」「順番通り描いてくと、とても収まらないから思い切ってすっ飛ばした」「出会って事件が起きて、小山があって、最後に大山があってハッピーエンドというパターンをずっとやってくと腐ってくる、こういうものは捨てなきゃいけない」
引用:Wikipedia
宮崎駿監督が『崖の上のポニョ』で重視したのは『勢いとスピード感』。たしかに前置きなく物事が起き、詳しい説明なく物語が進んでいくので、宮崎駿監督の意図は成功しているようです。
また、このことが原因なのか、『崖の上のポニョ』には多くの見方があるようで、それが都市伝説へと発展しているようです。
『崖の上のポニョ』の都市伝説 町が水没した朝から先は実はみんな死んでいる?!
『崖の上のポニョ』のなかで起こる大きな嵐、そして津波・・・老人ホーム『ひまわりの家』の様子が気になるリサは、宗介とポニョに簡単な夕飯を食べさせると、2人を残し家を出て行きました。
その翌朝。宗介とポニョが目を覚ますと、辺り一面が海の世界になっています。水中には、これまでにみたこともないような古代生物が悠々と泳いでいて・・・『崖の上のポニョ』のなかでも、特別幻想的な、そして一夜にして世界が一変したかのように感じる驚きに満ちたシーンです。
実は、あの時リサたちやひまわりの家の老人たちはすでに亡くなっている・・・という都市伝説があるようです。
【崖の上のポニョ】 ポニョには不思議な力があり、死後の世界へ人を連れていく能力を持っているという説がある。 途中の川で逢う夫婦は成仏できない魂だが、物を与えてポニョが手引きをしたとも言われているらしい。
— ジブリにまつわる都市伝説 (@toshidenghibli) 2017年9月19日
「崖の上のポニョ」は死後の世界
並んだ主無き車椅子
同じく主なきリサの車・・・
みなさん、すでに亡くなられているんでしょう。
だから、車椅子なしでも飛び跳ねることもできると解釈できます。
pic.twitter.com/adhcWEUNlJ— 都市伝説、雑学王 (@toshidensetuiit) 2017年6月18日
たしかに、ひまわりの家のトキさんはポニョのことを一目見るなり、災いを呼ぶものとして悲鳴をあげましたし、津波後、老人たちの身体が若返り、それを亡くなって天国に近い場所にいったから、と解釈することもできそうです。
リサが老人たちやグランマンマーレと、宗介とポニョの到着を待っているシーンで、『2人はここに向かっています』とグランマンマーレがリサのことを落ち着けるセリフがありましたが、あそこが死後の世界だったとしたら、宗介とポニョも、やはり最後には亡くなるということなのでしょうか??
次ページの『崖の上のポニョ』のもののけ姫的都市伝説に続きます。
コメントを残す