小栗旬さん・西島秀俊さん主演のドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話ラストまでのネタバレあらすじと感想をまとめてみました。
第5話では政治家たちを脅迫している疑いのある暴力団に、稲見朗(小栗旬)が潜入、証拠集めを行います。新しい組員である稲見の面倒を見てくれるのは暴力団員の沢田(杉本哲太)。沢田の人柄に触れ、心を通わせるに従い、稲見は沢田を騙している罪悪感にさいなまれるとともに、上層部から知らされている狡猾な脅迫を沢田たちが行っているという事実を疑い始め・・・
以下、ドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話ラストまでのネタバレあらすじと感想をまとめています。ネタバレしますので、ドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話がまだの方はご注意ください。
ドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話までの簡単なあらすじ
公安機動捜査隊特捜班は警視庁警備局長直轄の秘密部隊で、元自衛隊員の稲見(小栗旬)・元公安の田丸(西島秀俊)をはじめとする各分野からのスペシャリスト5名で構成され、その任務はテロや政治的事件など、国家レベルの危機(クライシス)に立ち向かうこと。
第4話では国家の陰謀に加担させられた挙句に反逆罪に問われている科学者が登場。そんな科学者に対し、国家が出した決断は事件に見せかけた処刑・・・科学者を守ろうとする稲見や田丸(西島秀俊)、樫井(野間口徹)でしたが、国家の決断に抵抗することなどできるはずもなく、樫井は科学者の身体に仕掛けられた爆弾の解除を断念。科学者は木っ端微塵になってしまったのでした。
国家に仕え、正義を守るはずの公安機動捜査隊特捜班ですが、果たして彼らがやっていることは正義なのか?国家の嘘に加担することではないのか?
班員たちそれぞれが葛藤する中、国家に対抗するテロ組織として登場するのが、平成維新軍です。やり口は決して認められるようなものではありませんが、彼が唱える国家の嘘を暴き、嘘ない国を作るという行為はもしかすると正義と呼べるのかもしれない・・・そんな気さえしてきます。
第5話では再び官房長官の神谷(石黒賢)が登場。神谷は第2話にて、国家のトップがお忍びで通う売春宿にて、少女に暴行した挙句に意識不明の重体に陥れながらも国家の嘘にかくまわれ、罪を問われていない黒い人物。今回、政治家たちを恐喝している証拠集めのために暴力団に潜入させられている稲見ですが、それは表向きの事実に過ぎず、別の黒い真相がありそうです。
ドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話までのさらに詳しいネタバレあらすじが知りたい方はこちら
ドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話のあらすじ(ネタバレ)前編
稲見朗(小栗旬)が警察官に伴われ、拘置所に入ってきた。『こいつは29番だ。入るのは初めてだから行儀作法を教えてやってくれ』先に入っていた沢田(杉本哲太)が声をかける。『何をやってここに放れ込まれた?』喧嘩だと答える稲見。仕事を聞かれ、稲見は前は自衛隊員で現在は無職だと答える。出身を聞かれた稲見が新潟の直江津が出身だと答えると、沢田が喰いついた。『俺もだよ!俺の後輩か!』稲見と沢田の間には妙な親近感が芽生えた。
喫茶店。稲見が待っていると、沢田が現れた。『中ではお世話になりました』という稲見。示談金で金がなくなったという稲見は沢田に仕事を紹介してくれるよう頼む。『どんな仕事でも成功しようと思ったら必要なものがある。・・・覚悟だよ。お前にはそれがあるか?』うなづく稲見に沢田は今夜上との面接を取り持ってやるから、もう少しましな服を買えと金を渡した。
稲見は田丸三郎(西島秀俊)と合流。今夜、幹部との接触になると報告し、スーツを選んだ。
『今の所うまくいっているようです』田丸はその旨を班員に報告。吉永三成(田中哲司)はUSBを渡したかと尋ね、渡したと答える田丸。USBを相手のPCに差し込めば、必要な情報はすべてこのPCに入ってくるようになっていると大山玲(新木優子)が言った。
夜。田丸が事務所を訪れた。面接前にトイレに行った稲見はUSBをトイレに流した。直後、沢田がもともと稲見がUSBを隠していたスーツの襟を確認。『チェックし忘れたから。念のためな』
仁愛興業の組長室に案内された稲見。なぜ自衛隊をやめたのかと尋ねられ、稲見は『自分が何のために戦おうとしているのかわからなくなったからだ』と答える。組長は自分たちとの連絡専用だとスマホを稲見に渡した。稲見が出て行った直後、稲見のことをどう思うかと尋ねる組長に、幹部は『使えそうだと思います』と答えたあと、沢田と同郷なのがただの偶然なら良いが気になると答えたのだった。
直後、沢田に食事に連れて行ってもらった稲見。自分たちが上に行くためには、持っているやつからぶんどっていくしかないという沢田は、『お前も一緒に登って行くぞ』と笑った。
沢田と別れた稲見はタクシーを止める。運転手は吉永だった。チェックが厳しかったのでUSBは廃棄したこと、組長室にPCがあったがセキュリティが厳しく、忍びこめる雰囲気ではなかったことを報告する稲見。仁愛興業はフロント企業に政治献金をさせ、その事実をバラすと政治家たちを恐喝している疑いがあり、今回その証拠集めをしている稲見。『仁愛興業に狡猾さを感じません』という稲見に、吉永は独自に今回の任務の背景を探ってみると答えた。
任務の進み具合を鍛治大輝(長塚京三)に尋ねる官房長官の神谷(石黒賢)。『しかし便利なものを作ったな。君の出世は間違いないな』という神谷は電話番号を差し出し、今後何かを決定する際にはこの番号にかけ、了解を取ってくれという。
稲見は組長ら幹部に沢田と同じ中学校を卒業したというが卒業名簿に名前がないと疑われる。中2のときに父親が事件を起こし、引っ越したと答える稲見だったが、その後も両親や父親の勤務先などを事細かに尋ねられる。稲見が父親の会社だと答えた会社にその場で電話をかける幹部。電話は吉永につながり、口裏を合わせたことで稲見への疑いは晴れたのだった。組長室を出た稲見の肩を『疑って悪かったな』と沢田が笑顔で叩いた。
近々大きな取引があるという情報を田丸に伝えた稲見。田丸は今回の任務の背景を吉永らが調べていると報告。『やったことありますよね?潜入捜査を。混乱しませんでしたか?』と尋ねる稲見に、田丸は長期的に潜入した際には混乱し、かつ相手を騙している罪悪感があったと答える。やがて本当の人生、偽りの人生、どちらを生きても構わないと思うようになると田丸は続ける。そうならないためには、本当の人生に戻りたいと思える光が必要だという田丸。『田丸さんにとっての光は何だったんですか?』『もう忘れたよ』
バー「40886」。バーテンダーの吉行(芹澤興人)と松永芳(野崎萌香)が稲見のことを話している。稲見が芳にまだ手を出していないことを察した吉行は、稲見が芳のことを大切に思っているに違いないと言った。
教会。田丸が林千種(石田ゆり子)に『今月分です』と封筒を手渡す。先日、宗教団体に潜入中の夫の林智史(眞島秀和)から限界だと電話があったと千種は言う。『今さら夫を愛する自信がありません。夫のいないこの2年間の偽りの生活が本当の生活になってしまったんです』千種は田丸の手を握ろうとする。
次ページのドラマ『CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班』第5話のネタバレあらすじに続きます。
男くさくて すんごくいードラマ
小栗旬の演技も 感動。すばらしい俳優。
もー終わるなんて 悲しい。
覚醒剤の取引の時の 名シーン 感動、心打たれました
家族中 歓声の声。
本当に本当に 終わらないでほしい。