桐谷美玲さん主演の月9ドラマ『好きな人がいること』第7話ラストまでの
ネタバレあらすじと感想をまとめてみました!
ドラマ『好きな人がいること』第6話で
柴崎兄弟のうち夏向(山崎賢人)だけが血が繋がっていないという事実が発覚しました。
愛海(大原櫻子)が探していた兄『西島タクミ』とは夏向のことで、
愛海の母が重篤な病に冒されており、
親族からの輸血が至急必要だという理由で
愛海は実の兄を探していたのでした。
またシェフとして有望視される夏向に劣等感を感じている
冬真(野村周平)は調理師専門学校を退学、
夏向が本当の兄ではなかったことを知ったことで
冬真の夏向に対する思いはますます複雑なものに・・・
兄弟崩壊の危機のなか、
東村了(吉田鋼太郎)によるSeasonsの乗っ取りや、
美咲(桐谷美玲)と夏向の恋、
千秋の美咲への複雑な心境も進行中!
最終回まであとわずかの第7話も
ますます見逃せない展開となりそうです!
月9ドラマ『好きな人がいること』第7話ラストまでの
ネタバレあらすじと感想をまとめるとともに、
第8話以降の展開も考えてみました!
※月9ドラマ『好きな人がいること』第7話ラストまでの
ネタバレあらすじと感想をまとめています
『好きな人がいること』第7話がまだ・・・という方はご注意ください
ドラマ『好きな人がいること』第7話ネタバレ&感想〜夏向の出生の秘密〜
兄弟の中で柴崎夏向(山崎賢人)だけ
血が繋がっていないことを西島愛海(大原櫻子)から聞いたという柴崎冬真(野村周平)。
『西島愛海さん、夏向の本当の妹さん』
冬真は愛海を紹介し、
夏向の母親が血液系の重い病気にかかっており、
夏向の輸血が必要だと説明した。
『もう夏向さんしか頼れる人いなくて、お願いします!』
『・・・意味わかんねえ』
夏向は飛び出して行ってしまった。
『少しは夏向の気持ち考えろ!』
冬真を責める柴崎千秋(三浦翔平)に冬真は
千秋が黙っているせいだと言う。
『俺だって意味わかんねえだよ!!
秘密を守って、そんなの自己満足だからな!』
夏向を追い、声をかけた櫻井美咲(桐谷美玲)。
しかし夏向は何も言わず去っていった。
なぜあんなことを言ったのかと冬真に問う美咲。
『美咲ちゃんまで・・・にいちゃんも親父もそうだった。
血が繋がってないの俺だったらよかったのにな』
夏向は戻ってきたが、入れ違いに冬真が出て行ってしまった。
美咲は夏向に声をかけたいという気持ちにかられるが、
夏向のドアをノックしようとしてやめた。
夏向はベッドに寝転がって、幼い頃の3兄弟が写った写真を見つめていた。
翌朝。
『夏向〜、おはよう!朝ごはんできたよ!』
美咲が夏向の部屋のドアを開けると、そこに夏向の姿はなかった。
ドラマ『好きな人がいること』第7話ネタバレ&感想〜夏向,実母との対面〜
シェフの夏向がいなければ店を開けることができない。
美咲は今日の分の予約キャンセルの電話に追われていた。
『俺が間違ってたのかな・・・』
夏向に告げるべきだったのかと後悔する千秋は
5歳の頃、父親がお前の弟だと突然夏向を連れてきたと語る。
その日から夏向のことを絶対に守るのだと言う気持ちでやってきたこと、
しかしそんな自分が夏向のことを傷つけることになってしまったと
千秋は美咲の前で涙を流した。
レストランから自宅に戻った美咲が夏向の携帯にかけると、
家の中から着信音が・・・
夏向はスマホを追いたまま出て行ってしまったらしい。
その時美咲は夏向の部屋のゴミ箱に
夏向の出生に関する書類が捨てられていることに気づいた。
そこには母親の欄に『磯山渚』の文字があり、
柴崎兄弟の父母は養父と養母となっていた。
『千秋さん、これ!』
美咲が千秋に書類を見せると、
千秋は尾道の病院に入院してるという
夏向の本当の母親に会いに行ったのではないかと推測。
千秋は夏向を産んだ磯山渚という女性が
かつてSeasonsの従業員で、
必ず夏向を引き取るという約束で千秋の父親らが夏向を預かったこと、
しかし夏向の母親は約束を破り、
夏向をそのまま引き取りに来なかったことを美咲に明かした。
美咲と千秋は尾道に向かうことになるが、
その途中、出て行ったきり行方が分からなくなっている
冬真の居場所がわかったとの連絡が高月楓(菜々緒)からあった。
千秋が冬真を、
美咲が夏向を迎えに行くことになり、千秋と美咲は別れた。
千秋は楓と合流。
楓が知り合いにいろいろ聞いた結果、
冬真が寝泊まりしているらしいアパートがわかった。
『千秋さ、もう少し私のこと頼ってよね・・・』
アパートの前に冬真が現れた。
『行ってくる』
その頃。
1人尾道駅に降り立った夏向は母親が入院しているという病院へ。
ベッドの上の母親らしき人物の前に立った。
『あの・・・どなた?』
ドラマ『好きな人がいること』第7話ネタバレ&感想、
次ページに続きます!
コメントを残す