2015年秋の「世にも奇妙な物語」に先駆けて再放送される
「ファナモ」のオチを含むネタバレあらすじにスポットを当ててみました!
2014年秋の「世にも奇妙な物語」で放送され、
話題を呼んだ「ファナモ」が帰ってきます!
そのシュールな世界観に話題が沸騰、
TwitterをはじめとするSNSやネット状で一大「ファナモ」旋風を巻き起こしました。
頭からファナモ離れなくて辛いwww
— ねね@つい減するつもりがしてなかった (@nene_9_gashin) 2014, 10月 18
今すぐファナモにしなきゃ・・・(使命感) #fujitv pic.twitter.com/mSd0GrOzaK — すてら(公式アカウント) (@Story_terror) 2014, 10月 18
2015年11月21日(土)21時からの「世にも奇妙な物語〜傑作復活編〜」に先駆け、
同日14:05から再放送される「ファナモ」の
オチを含むネタバレあらすじや、
「ファナモ」の原作者・前田司郎さんについてご紹介します!
世にも奇妙な物語「ファナモ」オチ含むネタバレあらすじの前にファナモの意味と時代設定をチェック!
ファナモとは?
出典:NAVER
ファナモとは人間から排泄される大便や尿に代わるもの。
その外観は無機質な黒色の棒状のもので、完全に無臭で衛生的。
そのためファナモの処理は通常のゴミと同様。
よって、ファナモへの移行後はトイレが必要なくなり、
ボトムスに付いたポケット状のファナモ専用取り出し口から手を衣服の内部に入れ、
ファナモを取り出すことで排泄が可能になる。
ファナモに移行するためには
手術にて人体に加工を加える必要があるが
医学の進歩により10分程度で終わる簡単なものとなっている。
ファナモに変えることによって、
・感染症が大幅に減る
・処理にかかる費用や環境汚染の心配がなくなる
・排泄にかかる時間短縮
・排泄に伴う煩わしさからの解放
というメリットがあることから、
“次世代排泄物”とも呼ばれており、特に中流階級以上の層から支持されている。
ファモナイト・非ファモナイトとは?
ファモナイトとはいち早くファナモに移行した人々のことを指す。
その反対にまだ従来の方法で排泄をしている人々を非ファモナイトと呼ぶ。
ファモナイトによる、非ファモナイト迫害がすでに水面下で始まっている模様。
ファナモの時代設定は?
ときは2025年。
欧米でのファナモ普及率はすでに40%以上を超えており、
国内でも総理が打ち出した「全国民ファナモ化計画」により、
排泄物のかたちをファナモに変えようという大きな流れが社会全体で起こっている。
出典:NAVER
同時にファナモへの移行を問題視する反対派も出現。
ファナモへの移行はある程度の金額が必要であること、
ファナモ普及によりトイレ付き住宅や公衆トイレが減ることが予想され
ますます貧富の差が拡がるとデモ活動を行っている。
また反対派まではいかないまでも、
ファナモに抵抗感を示す人々も以前多く、特に中年以降の世代に多い。
世にも奇妙な物語「ファナモ」オチ含むネタバレあらすじの前にキャスト登場人物をチェック!
出典:NAVER
温子
演:戸田恵梨香
都内在住のOL。
古風な家庭に育ち、父親がファナモ移行に抵抗感を示していることもあり、
今や旧世代のものとなりつつある従来からの排泄方法で排泄をしている。
そのため、ファナモ=排泄物=汚い・人前ですべきではないという感覚が強く、
ファナモに移行した恋人の拓也とすれ違うことも・・・
出典:NAVER
拓也
演:平山浩行
時代の波にいち早く乗り、ファナモに変えた時代の動向に敏感な男性。
ファナモ=排泄物という感覚はとっくに薄れ、
鼻をかむ感覚でどこでも構わずファナモを出し、
食卓に置くことさえも全く抵抗はない。
恋人の温子にもファナモに移行するように強く勧める。
コメントを残す