2019夏のドラマのあらすじまとめてます

渡津家2015感想・内容まとめ【完全版】マイカー・給料前借演出疑惑浮上!VIP車維持費は?


2015年5月3日(日)に放送された「貧乏に負けるな!?2男12女16人ワケアリ大家族 パート14 」、

大家族渡津家の様子、今回も何かとハプニングがありましたね!

 

今回放送された内容は2014年秋~2015年今春までの渡津家の様子です。

 

あーだこーだ言いながらも、ついつい見てしまう大家族渡津家ですが、

今回もかなりの反響があったようです!

 

ネット上の反応に、個人的な感想を交えながら、

テレビ東京の番組紹介に沿って

2015年5月3日に放送された大家族渡津家の内容をまとめていきたいと思います。

トップ画像:(C)テレビ東京

 

渡津家2015年5月放送 感想・内容まとめ① 渡津家のマイカー購入騒動

◆大家族が5万円で念願のマイカー、でもトラブル発生
大量のものを買うため、車がなく不自由していた渡津家。
お母さん念願のマイカーを、なんと5万円で購入。
しかしその車に、とんでもないアクシデントが・・・

つっこみポイント 車買うの遅くない??

大家族渡津家にマイカーがやってきました!

中古のスズキ、ワゴンRを5万円で購入したようです。

 

ご存知の方も多いかと思いますが、渡津家のマイカーに関しては諸説あり、

今回の放送よりもだいぶ前から車はあった、という話も浮上していました。

 

というのは、三女の遥さんがネット上で渡津家が車を持っていることを暴露(?)してしまったそうなのです。

そのことがネット上でだいぶ拡散してしまったため、

それを受けて今回急きょ、

つじつま合わせのためマイカー購入という放送になったのではないかという推測が多くみられましたが、

真偽のほどはいかに…??

 

さて、番組の放送内容に戻ります。

スポンサーリンク

渡津家の12女苺果ちゃんは2014年3月末まで保育園に通っていました。

この保育園、渡津家の自宅から少し離れたところにあるようで、

毎日の送り迎えに母・泉さんはバスをつかっていました。

 

そのバス代が月に8000円もかかっていたらしく、そのことが今回の車購入の大きな理由になったようです。

 

今回の放送によると、渡津家にマイカーがやってきたのは、

スポンサーリンク

2015年の年明け~バレンタインデーまでの間。

苺果ちゃんは3月に卒園しますし、マイカーの購入が保育園の送り迎えの為だとしたら

ちょっと遅すぎるような気もするのですが…

月に8000円となると、父・健治さんの収入を考えた場合、だいぶ家計を圧迫します。

 

母・泉さんは、苺果ちゃんの保育園の送り迎え以外にも、

施設に入居している泉さんの母アサ子のもとへも頻繁に通っているのではないでしょうか?

 

以上のことを考えると、

なぜ今!?という疑問もあり、冒頭の推測がもっともらしく思えてきますね…

 

つっこみポイント エンジンきったほうが良くない??

さて、この渡津家のマイカーにとんでもないアクシデントが起こります。

スポンサーリンク

そのアクシデントが、突然のバンバー落下。

このバンパー後付ですので、メーカー側の落ち度ではないようです。

 

バンパーをなんとか自分たちの手で修復しようと、

父・健治さんがバンパーを留めるボルトを子供たちに調達させ、自ら車体の下にもぐってバンパーを取り付けるのですが…

 

エンジンはついたままなのです…危なくないですか??

いくら運転席にだれも乗っていないとはいえ、5万円の車です。何が起こってもおかしくありません。

しかも、歩道の段差を利用し、下にもぐりこんでいるので、

前輪が段差のギリギリのところまで来ちゃっているのです。

スポンサーリンク

何かの拍子で車体がわずかに前進し、前輪が段差から落ちた場合、

健治さん、大変なことになってしまいますね。

 

健治さんは普通免許を持っていないので、そういった知識に欠けることがあったとしても、

撮影スタッフ、指摘してあげてほしい。

「エンジン切れよ!」

と、かなりの数の視聴者が突っ込んだことが予想されます…

 

渡津家2015年5月放送 感想・内容まとめ② 長男・大輔がVIP車購入

◆高校を中退した長男が○○を購入
お父さんと大喧嘩し、家出した長男。18歳になり免許をとり、とんでもない高級車を購入。
その車に兄弟たちの反応は?

つっこみポイント 維持費大変じゃない??

スポンサーリンク

大家族渡津家の長男・大輔くんは工業高校を中退し、

現在は実家を出て土木作業員として働いています。

 

その大輔くんが、自分で稼いだお金で車を買いました。

大輔チョイスが、トヨタブランドの最上級車 「クラウンマジェスタ」であったことに

驚いた視聴者も多かったのではないでしょうか??

 

購入価格は50万円。型落ちの中古車です。

それよりも心配なのがその維持費です!

 

クラウンマジェスタの年間維持費の概算がありましたので、以下引用です。

 自動車税 88.000円
 自動車重量税(車重1.5t超~2.0t以下) 16,400円
 自賠責保険(平成 25年 4月改訂) 13,920円
 予想修繕費 (タイヤ・オイルなどの消耗品、車検代含む) 70.000円
 ガソリン代 (ハイオク 170円、予想実燃費 6km/lで算出) 283,000円
 自動車保険(車両保険無し、30歳、12等級の平均値) 50,000円
 駐車場代 (未計上)
 予想年間維持費 521,320円

(※ データモデル ・・・ 4,600cc Cタイプ)
(※ 一日当たり 約30km、年間走行距離 10,000kmを基準に算出)
(※ 自動車税は、グリーン税制などには対応させておりません)

この概算の自動車保険は30歳の場合なので、未成年の大輔くんはこれ以上に高くなると思われます。

 

大輔くんの月収は16万円とのこと。

200万円に満たない年収から4分の1以上が車の維持費に出ていくってかなり厳しいと感じます。

 

しかし、中学時代、野球少年だった大輔くんは家計を気遣って、

欲しいグローブでさえ我慢していました。

 

それを思うと、自分で稼ぐようになった今、

欲しかった憧れの車を買うことができて良かったなとも感じますね。

 

弟や妹を乗せてあげる優しい心もほほえましかったですよね。

頑張って仕事して、なんとかマジェスタを維持していってほしいですね!

渡津家2015年5月放送 感想・内容まとめ③ 冷蔵庫に食材0でもアイスとジュースが買える謎

スポンサーリンク

◆年末お金がなくなり、年を越せるか?
大家族の年末。大雪でお父さんの仕事が減り、お金がなくなり大ピンチ。
お父さんの給料が前借できないと、大変なことに。悩むお母さん。
どうなる渡津家・・・

つっこみポイント 父親に前借させるくらいのピンチでアイス買えなくない??

2014年の年末。

大家族渡津家が暮らす島根県浜田市ではかなりの降雪量があったようです。

 

土木作業員として、現場で働く父・健治さんの仕事が減り、

わりと毎度のことなのですが渡津家に金銭面でのピンチが訪れます!

 

冷蔵庫はからっぽ。食材が0なのです。

でも食材を買うお金もない!と母・泉さんは、父・健治さんに会社に給料を前借するよう頼みます。

 

そんなこと会社に頼めないという父・健治さん。

まっとうな考え方です。

 

しかし、背に腹はかえられない、食材が買えないのよ!!と前借をゴリ押しする母・泉さんとの間に、

ちょっとしたバトルが繰り広げられました。

 

そんなさなか、子供たちがアイスを食べているのはなぜなのか??

ジュースを飲んでいるのはなぜなのか??

 

かわいそうに思ったスタッフからの差し入れでしょうか?

もしそうでもカメラに映らないところで食べたりのんだりしますよね?

編集したりしますよね??

 

テレ東がどんなふうに大家族渡津家を見せたいのかという点において、

少し理解が難しかった一場面でした…

 

◆バツ3のワケアリ三女に、新しい彼氏ができる!

◆末っ子の入学式、ランドセルが買えない

◆その他にも…

に、続きます!!

続きはコチラ
渡津家2015感想・内容まとめ【完全版】3女遥離婚理由が明らかに!5000円でブリの謎

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です